HOME > スタッフブログ >★整骨院で出来る!腰椎椎間板症の根本的改善と再発予防方法★
2025/06/24
皆様こんにちは!駅前ブログ担当です!皆さんはこんなお悩みありませんか?
「朝起きると腰がこわばっている」「長時間座ると腰がジンジン痛む」——
そんな悩み、もしかすると「腰椎椎間板症(ようついついかんばんしょう)」かもしれません。
整形外科で“加齢ですね”と言われて薬をもらって終わり。でも根本的に良くなった気がしない。
そんな方にこそ、整骨院での施術が大きな助けになります。
本記事では、腰椎椎間板症の基本知識と、整骨院でできる具体的な対処法を、わかりやすくご紹介します。
腰椎椎間板症とは、腰の背骨(腰椎)の間にある「椎間板」が変性して、腰に痛みを引き起こす状態のことを指します。
椎間板は、クッションのような働きをして腰にかかる衝撃を吸収しています。ところが、加齢や姿勢不良、過度な負担により、椎間板の弾力性が失われてくると、痛みや違和感が生じるようになります。
主な症状
腰椎椎間板症で見られる代表的な症状には、以下のようなものがあります。
1. 骨盤・背骨の歪みを整える「姿勢矯正」
腰に痛みが出やすい人の多くは、姿勢や骨盤のゆがみが原因の一つとなっています。
例えば、骨盤が前傾しすぎると腰が反りすぎて椎間板が圧迫されやすくなり、後傾すると猫背が強くなって腰に負担がかかります。
整骨院では、徒手による骨盤調整や背骨のラインを整える施術を通して、身体の重心バランスを改善し、椎間板への負担を軽減していきます。
2. 筋肉の緊張をゆるめる「手技療法・筋膜リリース」
腰の痛みがあると、腰回りや股関節まわりの筋肉がガチガチにこわばります。筋肉が硬くなると血流が悪くなり、さらに痛みが悪化するという悪循環に陥ります。
整骨院では、手技によって深層筋や筋膜の緊張を和らげる施術を行います。慢性的な緊張をゆるめることで、痛みの軽減だけでなく可動域の改善や疲労感の解消にもつながります。
3. インナーマッスルを鍛える「EMSトレーニング」
腰椎を安定させるためには、腹横筋や多裂筋といったインナーマッスルの強化が重要です。
ところが、痛みを抱えた状態では自力でのトレーニングが難しいケースがほとんど。そんなときこそ、整骨院のEMS(電気的筋肉刺激)トレーニングが役立ちます。
寝たまま電気刺激で深層筋を安全に鍛えることで、腰椎を支える力がつき、再発予防にも効果的です。
4. 生活指導・セルフケアのアドバイス
腰椎椎間板症は、日常の何気ない動作や姿勢が症状を悪化させていることも多くあります。
整骨院では、施術だけでなく、以下のような日常動作についてもアドバイスを行っています:
これらの指導によって、「治療だけでなく、治りやすい体づくり」にもつながります。
Q1:整骨院に通えば治りますか?
整骨院は「根本的な原因(姿勢や筋力バランス)」に対して施術を行います。
そのため、薬では一時的にしか良くならない方や、慢性化している方には非常に相性の良いアプローチです。
もちろん重度の椎間板ヘルニアなど、整形外科での治療が必要なケースもありますが、画像診断では異常がないのに痛みがある方の多くが整骨院の施術で改善しています。
Q2:何回通えばよくなりますか?
症状の度合いや生活スタイルにもよりますが、週1~2回の通院を1~2か月継続することで、多くの方に改善が見られます。
ただし、根本改善や再発予防までしっかり目指すのであれば、月1~2回のメンテナンス通院もおすすめです。
自分の体は自分で守る時代へ
腰椎椎間板症は、年齢や仕事の影響で多くの方が悩まされる症状です。ですが、「痛み止めでごまかす」ことに頼るのではなく、姿勢や筋肉、生活習慣を見直すことで本質的な改善が可能です。
整骨院はそのための伴走者です。
まずはお気軽にご相談ください。あなたの生活スタイルに合わせたケアをご提案いたします。
腰椎椎間板症に対して整骨院ができることは以下の通りです:
✅ 骨盤・背骨の調整による姿勢改善
✅ 手技による筋肉・筋膜の緊張緩和
✅ EMSによるインナーマッスル強化
✅ 日常動作やセルフケアのアドバイス
薬に頼らず、自分の体を整えていく。そんなアプローチで、腰痛のない快適な毎日を一緒につくっていきましょう。
「もしかして?」と思ったら、いつでもお気軽にご相談くださいね。
あなたの生活が、少しでもラクに、心地よくなりますように。
当院は、下記URLからネットでのご予約も承っております!スタッフ一同お待ちしております♪