HOME > スタッフブログ >★忙しい女性必見!運動なしで脂肪燃焼できる接骨院メソッド★
2025/05/16
こんにちは!駅前ブログ担当です。最近は暖かい日が続いていますね!ここから気温が上がり暑くなってくる日が多くなってきますので熱中症などに気を付けましょう!
今回のテーマは運動せずに痩せるダイエットについてです!
【接骨院が教える】運動なしで痩せたい人必見!体の歪みと代謝に着目したダイエット法
ダイエットといえば、食事制限、ジム通い、ランニング…。
「痩せたい」と思っても、忙しい毎日の中でそれを続けるのは簡単なことではありません。
特に30代、40代、50代の女性は、仕事・家事・育児・介護など、やることが山積み。
「運動した方がいいのはわかってるけど、そんな時間も気力もない」
「膝や腰が痛くて、そもそも運動ができない」
「無理な運動で逆に体を痛めてしまった」
こんなお声を、接骨院でもよく耳にします。
では、運動を一切せずに、体重や体型をコントロールすることは可能なのでしょうか?
結論から言うと、可能です!
むしろ、運動が苦手な方こそ、体の「内側」に目を向けることで、無理なく痩せ体質を作ることができます。
今回は接骨院が教える、運動なしでもできるダイエット法を体の仕組みからわかりやすくご紹介します。
◆ ダイエットの基本は「代謝」にあり
まず、知っていただきたいのは「人間は寝ているだけでもエネルギーを消費している」という事実。
これは「基礎代謝」と呼ばれるもので、1日の消費カロリーの実に約60~70%を占めています。
この基礎代謝が高ければ、何もしなくても勝手にエネルギーが燃えてくれるわけです。
逆に基礎代謝が低下すると、どれだけ運動しても効果が出にくい…そんな悪循環に陥りやすくなります。
では、基礎代謝を高めるにはどうしたら良いのか?
そのカギは「姿勢」と「内臓の働き」にあります。
接骨院に来られる方の多くが、猫背、反り腰、巻き肩、骨盤の歪みなど、何らかの姿勢不良を抱えています。
この姿勢不良が、実はダイエットの大敵。
姿勢が崩れることで、次のようなことが起こります。
呼吸が浅くなる
血流・リンパの流れが滞る
内臓が下がる
自律神経が乱れる
筋肉の使い方が偏る
これらはすべて、基礎代謝を下げる原因になります。
特に女性は、加齢やホルモンバランスの変化によって筋肉量が落ちやすく、代謝も落ちやすい時期。特に仕事ではデスクワークが多く猫背のような姿勢が長くなってしまうと姿勢が悪くなってしまい脂肪が燃えにくく、下腹ぽっこり、むくみ、冷えなど、さまざまな不調も併発しやすくなります。
接骨院で指導しているのは、ハードな運動ではなく「日常の姿勢を変える」「呼吸を整える」「骨格を正しい位置に戻す」といった、体の土台から整えるアプローチです。
デスクワークや家事の合間、座る姿勢を意識するだけで、骨盤周りのインナーマッスルが活性化し、代謝が上がります。横から見たときに耳と肩の外側と太ももの外側が一直線になっているのが理想です。骨盤を立てて、背筋をスッと伸ばし、頭のてっぺんを糸で吊られるイメージで座りましょう。
1日5分でOK。
鼻からゆっくり3秒吸い、口から6秒かけて細く長く吐く。
この呼吸を繰り返すだけで、内臓がマッサージされ、血流がアップ。自律神経も整い、食欲のコントロールにも効果的です。
食事は「1口30回」を目安に。
噛むことで満腹中枢が刺激され、自然と食事量が減ります。
また、顎周りの筋肉を使うことで顔のたるみ予防にもつながります。
接骨院では、骨格矯正や筋肉調整を通して、体の歪みをリセットし、痩せやすい体質づくりをサポート。
EMSなどを活用することで、寝ながらインナーマッスルを鍛えることも可能です。また、EMSは消費カロリーもとても多く寝ながらなのにも関わらず運動した後と同じ状態になります!
運動が苦手、腰痛・膝痛がある方にも安心安全にできます!
無理な食事制限は、一時的に体重が減ったとしても、代謝が落ちリバウンドしやすい状態になります。
接骨院では、食べることを楽しみながら、代謝を落とさずに痩せることを大切にしています。
「運動できないから、私は太るしかない」と諦めるのではなく、体の使い方、姿勢、呼吸を見直すことで、無理なく痩せるスイッチを入れることができるのです。
運動なしでも痩せるカギは、「姿勢」「呼吸」「代謝」の3つ。
接骨院では、体の歪みを整え、内側から代謝を高めるダイエットサポートをしており、それだけでなく栄養管理や食生活のアドバイスなども行っています!
体を痛めず、無理なく続けられるダイエットを始めてみませんか?
当院は、下記URLからネットでのご予約も承っております!スタッフ一同お待ちしております♪